カテゴリー

最新記事

Loading

尚茶堂ブログ

お待たせしました!新「はじめてのお試しセット」を発売します!

2013年11月12日 18:23|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

今年の新茶以降、品切れ状態でご案内してきました
「はじめてのお試しセット」ですが、

本日より、セット内容を一新して販売を再開しました。
新しいセット内容は
・煎茶「匠」/ 煎茶「極」
・おくみどり
・釜炒り茶「巧」
・白折(茎茶)「和」
・粉茶
・「太陽と大地の恵」(二番茶)
・うれしの和紅茶

の8種類各20gになります。

旧「はじめてのお試しセット」を購入されたお客様も
1家族1セットまで購入いただけます。
※プレゼント対応はしておませんのでご了承ください
※メール便でのお届けになります
※配達日の指定はできません。

■新「はじめてのお試しセット」1050円(税込・送料無料) 
sshin otameshi.jpg

うれしの紅茶まつり「特別セミナー」

2013年11月 5日 17:55|

全国地紅茶まつりと同時に開催されいた「うれしの紅茶まつり」。
そのなかで、2つの特別セミナーが開催されていました。

1つは「嬉野茶の歴史」
もう1つは「紅茶の楽しみ方とテーブルマナー」。

なんと「紅茶のセミナー」の講師は
日本紅茶協会シニアティーインストラクターで
JR九州のクルーズトレイン「ななつ星」の紅茶サーブと淹れ方を
監修されている岩尾智子先生。
sIMG_1724-1.jpg

会場内は岩尾先生の講演を楽しみにされていた女性で満席!
男性は私を含め2名でした(笑)

紅茶のお話はもちろん、今回は嬉野での地紅茶まつりとあって
うれしの地紅茶の美味しい淹れ方と楽しみ方を詳しくお話いただきました。
すごく参考になりました。
sIMG_1726-1.jpg

この内容は、「メルマガ尚茶堂」のなかで紹介する予定です!
どうぞお楽しみに!

テーブルマナーも好評で、今回使用されていた花は霞草。
「霞草でも、使い方によってはこんなに華やかになります」と
先生ならではのセッティングでした。
sIMG_1722-1.jpg

全国地紅茶サミット・うれしの紅茶まつり に行ってきました!

2013年11月 3日 16:40|イベント

11月1、2日に佐賀県嬉野町で「全国地紅茶サミット」が開催されました。
当店も2日現地に入り、全国から集まった生産者の方と意見交換を行ってきました。

sIMG_1706.jpg

両日、テイスティング大会が開かれていて
800円を支払うと自分好みの肥前吉田焼きのティーカップと地紅茶と楽しめる焼き菓子が選べます!
sIMG_1708.jpg sIMG_1710.jpg

この2つを持って会場に入ると、各産地のブースではティスティングが思う存分楽しめ、
北は関東、南は鹿児島の生産者さんの愛情たっぷりの地紅茶が数十種類も!

うれしの産はもちろん、熊本と静岡の生産者さんで美味しい紅茶を発見!早速、商品を購入しています。
このサミット、何が良いかといえば、直接生産者さんと話ができて、製品の特徴が知れること。

各生産者さんのこだわり、産地の特徴など、いままで知らなったことを知ることができた1日でした。

尚茶堂では、うれしの産地紅茶を11月中旬から販売することが決まりました!
詳細は追ってご連絡します!ご期待ください!


マイナビニュース「佐賀県・嬉野で全国地紅茶サミット」
佐賀新聞「地紅茶でまちおこし 嬉野で全国サミット開幕」

うれしの紅茶まつり開催!

2013年10月21日 19:18|イベント

来月1、2日は嬉野で「うれしの紅茶まつり」が開催されます。
開催に向けて実行委員会のみなさんも準備に大忙しのようです。

当日は講演会をはじめ、各地の地紅茶がテイスティングできる大会や
嬉野温泉だけに紅茶風呂が用意されたりと、この2日間は地紅茶を
満喫できるおまつりになることは間違いありません!

当日のイベントや街の様子はfacebook「うれしの紅茶まつり」で
ご覧いただけます。

■うれしの紅茶まつり
https://www.facebook.com/UreshinoTea

急須を選ぶ3つのポイント −最終回ー

2013年10月15日 23:55|

急須を選ぶ際に気をつけたい3つのポイント。
きょうは最後の3つめのポイント「茶漉し」についてお伝えします。


■ポイント3:茶漉しの種類

茶漉しの種類は大きく分けて、陶製と金属製の2種類があります。

<陶製茶漉し>
金属製の茶漉しに比べると目が詰まりしやすく、お手入れが少々面倒ですが
茶葉の持つ本来の味わいを引き出しくれます。
陶製なので金属臭がなく、お茶と急須が接する面積も一番広いので、
お湯を入れたときに中の茶葉が急須の中できちんと開き、お茶の旨みを最大限に
引き出します。代表的な茶漉しに目がこまかい『セラメッシュ急須』があります。

<金属製茶漉し>
陶製の急須に比べると、茶葉の旨みを十分に味わうことができない可能性が
ありますが、お手入れの点では優れています。現在販売されている急須の
ほとんどが金属製の茶漉です。茶葉の細かさによっていろいろな茶漉しを
選べるのも特徴です。


尚茶堂では、2つの急須を使用してきた経験を踏まえ、陶製茶漉しの急須を
オススメしています。

確かに金属製茶漉しはお手入れが大変便利ですが、使用していくうちに
金属が劣化していき、お茶本来の旨みが味わえなくなります。

ある日、金属製茶漉しを使ってお茶を淹れていたところ、突然、いままでに
味わったことのないお茶の味に変わりました。その時は水が原因ではないかと
思い、水を変え淹れてみたものの、それでも味はもとに戻らず。
お湯の温度、茶葉の種類・量もいままでと条件は変わらないのに。

そこで、陶製茶漉しの急須で淹れてみたところ、
いつもと変わらない美味しいお茶を淹れることができました。

この経験があって、尚茶堂では
・水をまろやかにするといわれる常滑焼
・どんな茶葉にも対応できるささめ陶製茶漉し

で作られた常滑焼高資陶苑の「丸急須」をオススメしております。
「丸急須」の詳細はこちら
smain_img1.jpg

急須を選ぶ3つのポイントとは?

2013年10月10日 22:25|アイテム

美味しいお茶を飲むためには、茶葉がきちんと開く急須で淹れることが
大事であることをお伝えしました。

今日は、その他にも急須を選ぶ際に気をつけたい3つのポイントを
順番にお話します。


■ポイント1:陶器製

陶器の急須は磁器の急須よりも吸水性・保温性に優れているので
お茶のアクがとれ、まろやか味わいになります。
陶器製の急須として有名なのが常滑焼。酸化鉄を多く含んだ土で
作られるため、お茶を淹れた時にお茶のタンニンと土が反応して
苦味がとれ、まろやか味わいになります。

また、陶器の急須は吸水性に優れているため、使えば使うほど
お茶の味が 急須本体にしみ込み、より味わい深くなっていきます。

■ポイント2:蓋と本体のすり合わせがよい

蓋と本体のすり合わせがよいと密封度合いが高まり、空気が入らないため
茶葉本来の持つ、味、香り、色を引き出すことができます。
さらに、急須を傾けてもフタと本体の隙間からお茶がもれることがなく、
最後の一滴までしっかりと注ぐことができます。


次回は最後のポイントをお話します。お楽しみに!

ご存知でしたか?美味しいお茶は、お茶の葉が良いだけでは飲めません!

2013年10月 7日 22:48|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

10月に入り、朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。
この季節になると、そろそろ温かいお茶が飲みたくなってきますよね。

美味しいお茶を飲むためには、お茶の葉だけではなく、淹れ方や水など
さまざまな条件があります。

そのなかでも、今回はは急須についてお話したいと思います。

販売されている急須で最も多いのが、ポット型をした茶漉しの急須です。
手軽に取り外しがでてき、茶葉を捨てるのも茶漉しを洗うのもすごく便利です。
使われている方も多いのではないかと思います。

実はこのタイプの急須、茶葉のなかでも特に玉露や煎茶、かぶせ茶などは
茶葉本来の美味しさを十分に味わうことができません。

何故かといいますと、茶漉しのなかで茶葉がおり重なるため茶葉が開かず
茶葉がもつ旨みを抽出することができないからです。

ですので、急須を購入する際は茶葉がきちんと開く急須を選ぶようにしてください。

次回は急須を選ぶ3つのポイントについて、詳しくお話します!

「秀吉の宇宙 〜黄金、そして茶の湯〜」展

2013年10月 4日 23:23|イベント

9月18日のブログでもご紹介しました豊臣秀吉の「黄金の茶室」展ですが
先日、大阪で開催されました「泊・食(ぱくぱく)♪佐賀旅フェア in 大阪」で
企画展のフライヤーを頂きました。

sdaichi230001.jpg

このフライヤーを見ただけでも黄金色で圧倒されるような雰囲気なので
実際に茶室を見た時は、眩しさで目を細めてしまうかもしれませんね。

企画展では、復元された茶室とともに、秀吉の美意識を今に伝える調度品や
茶道具の名品も展示されるようです。

秀吉をはじめとする全国の大名たちが集まった肥前名護屋の地で
ぜひ、秀吉の“心の宇宙”に触れてみてはいかがでしょうか。

「抹茶入り水出し夏茶」販売終了のお知らせ

2013年10月 2日 23:09|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

10月に入ってからもまだ暑い日が続いています。
コンビニでも、自動販売機でもまだ冷たいお茶が販売されています。

尚茶堂でも夏限定のお茶として「抹茶入り水出し夏茶」を販売していますが
今月をもちまして、販売を終了いたします。

また、残りわずかとなっておりますので、商品が売り切れとなった時点で
販売を終了させていただきます。どうぞお早めにお買い求めください。

よろしくお願いいたします。

「泊・食(ぱくぱく)♪佐賀旅フェア in 大阪」に行ってきました!

2013年9月29日 21:54|イベント

いつもお世話になっています佐賀県関西・中京営業本部の竹下さんから
佐賀の観光と物産をPRする
「泊・食(ぱくぱく)♪佐賀旅フェア in 大阪」の案内をいただいたので行ってきました。

会場に着くなり、唐津市のマスコットキャラクター「唐ワンくん」が
サイン責めに。さすが人気のゆるキャラ!

碗琴演奏会は、なんと有田焼を使った演奏会。
さすが再来年、創業400年をむかえる有田焼。有田市は力を入れてます!
s 002.jpg

その他の市も、特産品や観光を案内されていて、
武雄市のブースではレモングラスを販売していて、緑茶入りで美味しく即購入。
さっそく当店でも何かできない画策しております。


さて、気になる嬉野市。
観光協会の梶山さんが頑張ってPRされていました。
s 0041.jpg

うれしの温泉のゆるキャラ「ゆっつらくん」が来ていなかったのは残念!
でも、お茶せっけんが完売になっていたのは嬉しかったですねー。
嬉野茶もあればなお良かったのでは?
せっかく5年連続最高賞を受賞したのですから!もっとPRをー!!

嬉野温泉はもちろん、九州フラ・フェスティバル、うれしのあったかまつりも
PRされていて、この秋、嬉野にはたくさんの人が集まりそう?!

次回はもう少しお茶のPRもしていただければ・・・。
当店でよければ喜んでPRのお手伝いをさせていただきます!

お支払い方法
クレジットカード

使用可能カード

カード番号等はSSLにて暗号化してサーバーに送られますので、安心してご利用いただけます。

銀行振込

ご注文時にいただいたお名前にてお振込をお願いいたします。銀行振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

コンビニ決済

使用可能コンビニ

決済手数料は、お客様のご負担となりますのでご了承ください。

購入金額 手数料
3,000円未満 210円
3,000円以上10,000円未満 240円
10,000円以上30,000円未満 290円
30,000円以上50,000円未満 340円
配送・送料・返品について
配送について

ヤマト運輸

商品の発送は、できるだけ早くにお届けできますよう努力しておりますが、ご注文いただいた営業日から2日〜5日程度お時間をいただいております。
営業日以外(土曜・日曜・祝日)のご注文については、翌営業日から2日〜5日程度お時間をいただいております。

配達日指定をご希望の場合は、佐川急便「宅配便」をご利用下さい。

送料について

100g(普通郵便)まで→全国一律 210円
380g(普通郵便)まで→全国一律 400円
720g(レターパックプラス)まで→全国一律 520円
721g以上(宅配便)→地域・重さによって送料は変わります。詳しくは「宅配便の料金表」を参照してください。

15,000円以上お買い上げで送料無料

※ギフト・送料込み・送料無料の商品は対象外となります。

返品について

なまもののため、お客様のご都合による返品・交換はご容赦下さい。 万が一商品の誤送、包装紙・商品の破損など、 その他ご不明な点がございましたら、弊社までご連絡下さい。

ポイントについて

100円=1ポイントを進呈します。
100ポイント〜使用できます。使用上限はありません。

贈答用パッケージと送料について

プレゼント、お中元、お歳暮などで商品を送られる場合は専用の箱に入れられることをおすすめします。

通常の梱包仕様は普通郵便対応のため、のし紙や包装紙はついておりません。そのため、プレゼント用に100g商品が3本、5本入る専用の箱をご用意しています。箱代は別途400円(のし・包装紙代含む)になります。

また、専用箱で送る場合は、佐川急便「宅配便」のみの取り扱いとなります。普通郵便での発送はできませんので「送料無料」の商品でも別途送料がかかります。送料につきましては、宅配便の料金をご参照ください。

お問い合わせ
お電話にて

フリーダイヤル:0120-0188-33

メールにて

24時間受け付けています。お問い合わせフォームにアクセスし、内容をお送りください。

お問い合わせフォームへ

連絡先

嬉野茶専門店 尚茶堂(しょうさどう)

〒664-0864 兵庫県伊丹市安堂寺町5-24-3
TEL&FAX:0120-0188-33
E-mail:support@ureshinotea.com

ページの先頭へ戻る