カテゴリー

最新記事

Loading

尚茶堂ブログ

「かぶせ茶」というお茶をご存じですか?別名、「熱湯玉露」とも言います。<その1>

2013年8月21日 00:59|お茶(煎茶/かぶせ茶)

緑茶の種類のなかには、玉露・かぶせ茶・煎茶・ほうじ茶など様々なお茶があります。

では緑茶とはどういったお茶かといいますと茶葉を摘み取った直後に
発酵を止める不発酵茶つまり日本茶全般をさします。
煎茶も玉露もかぶせ茶も、緑茶を熱で焙じるほうじ茶も含めて
日本茶全般の総称を緑茶といいます。
※発酵茶は紅茶、半発酵茶は烏龍茶になります。

そのなかで、「かぶせ茶」というお茶を日本茶の代表格である煎茶と
比較してご説明します。

実は、嬉野茶は「かぶせ茶」になります。

まず根本的な違いは、茶葉の「栽培方法」になります。
煎茶は新芽が出てから摘み取りまでずっと日光を浴びせて育てます。

一方、

かぶせ茶は新芽が出始めたら、
もしくは茶摘みの約1週間から10日前後前に日光を遮って育てます。
玉露も同じような育て方ですが遮光の日数と、遮光率が異なります。
ちなみに玉露の遮光日数は約2〜3週間、遮光率は70〜90%です。

かぶせ茶の遮光率は50%前後になります。寒冷紗という布状のものを
直接茶葉に覆い被せます。被覆された茶葉の様子がこちら。
IMGP0971.jpg

茶葉を被覆して栽培する、しないが「かぶせ茶」と「煎茶」の
大きな違いになります。そして、この違いが、私たちが身近に感じる
つぎの点でも明確になってきます。

■茶葉の色
被覆栽培では茶葉に含まれる葉緑素(クロロフィル)の量が増えて
濃緑色となり、お茶の水色は鮮やかな新緑色になります。

下記の写真の右側は被覆栽培、左側は被覆していない茶葉になります。
右側の茶葉の方が濃い緑色であることがわかります。
IMGP1016.jpg


はじめて嬉野茶を飲まれた方のなかには「深蒸し茶ですか?」
と言われる方がいますが、それは嬉野茶が被覆栽培により水色が
濃緑色であることから、勘違いされるようです。
IMG_1344-1.jpg


きょうは、栽培方法による茶葉の色の違いについてお話しました。
あすは味の違いについてご説明します。 

「お茶以外は飲まないんですか?」→コーヒーは好んで飲みます。

2013年8月20日 01:01|その他

はじめてお会いする人から、
「お茶以外は飲まないんですか?」とよく聞かれます。

いえいえ、なんでも飲みますし、とくにコーヒーは好んで飲みます。
前から気になっていたコーヒー屋さんがあって、今日はやっとそのお店に
行くことができました。

お店は芦屋にあるスペシャリティーコーヒー専門店
「TORREFANIONE RIO」さん。

カフェではなく豆を販売されているお店ですが
店内でコーヒーを飲むこともできます。

外は暑く、アイスカフェラテをいただくことに。
加糖タイプでしたが、飲みやすく後口がさっぱりしていて
自分好みの味。

オーナーでバリスタの八木さんが
お茶をイメージしたコーヒーを淹れてくれました。そのコーヒーがこちら。
『ブラジル・パライソ』
IMG_1600.jpg

濁りのあるコーヒーははじめてで、見た目濃そうなイメージですが
飲むと口のなかで広がるまろやさかと、のどごしがすっきりとしていて
まさしくお茶のような飲みやすい味でした。

八木さんは海外まで豆を買い付けに行かれているそうです。
購入した豆を美味しく淹れる淹れ方なども詳しく教えてくれます。
IMG_1599.jpg

WEB SHOPもありますので遠方でも購入可能ですよ。

スペシャリティーコーヒー専門店
「TORREFANIONE RIO」

<大地のかりんとう>“まっちん”こと町野仁英さんの和のおやつ教室

2013年8月19日 00:18|イベント

「縁-EN-」大地のかりんとうセットでお世話になっています
まっちんこと町野仁英さんの和のおやつ教室が開催されます。

まっちんといえば、大地のかりんとうをはじめ、
わらび餅やどら焼きなど和のスィーツが有名で、催事などでは
販売開始後、数分で売り切れになるほどの人気ぶり。

今年3月には、自宅で簡単につくれる和のおやつをまとめた
初のレシピ本「まっちんのおやつ」が出版され、大きな反響をよびました。
macchin.jpg
『まっちんのおやつ』町野仁英(著)

今回のおやつ教室では、3つのおすすめレシピを
デモンストレーション形式でレクチャーされます。

おそらく1回の教室で、3つのレシピをレクチャーされるのは
はじめてではないかと思います。

お時間ありましたら参加されてはいかがでしょうか。


「まっちんの和のおやつ教室」
日 時:8月25日(日) 11:30〜13:00・14:30〜16:00
会 場:まちのシューレ963 店内キッチンスタジオ

働く女性の味方!ナンバー1緑茶 それは・・・

2013年8月14日 23:47|お茶(煎茶/かぶせ茶)

緑茶に含まれる成分に「テアニン」という成分があるのをご存知でしょうか?

テアニンはお茶のうま味成分で、リラックス効果をもたらすとして有名ですが
特に働く女性に効果がある、ということが臨床試験でも証明されています。

効果や試験の結果など詳しい内容はこちら
All About「働く女性の味方!緑茶のテアニン効果」

きょうは、このテアニンをたっぷり摂れるお茶の作り方をお伝えします!

テアニンは「玉露」や「かぶせ茶」と呼ばれるお茶に多く含まれています。
これらのお茶には他にもカテキンやカフェインと呼ばれる成分も含まれていて
お湯で淹れると同時にすべての成分が抽出されます。

なかでも、カテキンやカフェインはお湯の温度が高ければ高いほど、
すぐに溶け出す性質があるので、うま味の多いテアニンだけを
抽出するためには、できるだけ低い温度のお湯で、時間をかけて
淹れるのがコツです。

このことを踏まえて、テアニンたっぷりのお茶を
今回は、“夏バージョン・冷たくて美味しいリラックス茶”
として作る作り方をお伝えします!

<用意するもの>
A.ティーポットまたは深さのある大きめのお皿
B.氷(220g)
C.茶葉15g(玉露、またはかぶせ茶)。※今回は煎茶「極」を使用します。


<作り方>
1.Aに茶葉入れ、そのうえに氷を置きます
2.氷が溶けだし、残りがわずかになったら茶漉しを使って
  なかのお茶を湯のみやカップに注ぎます

IMGP0067.jpgIMGP0240.jpg


この作り方は「氷出し」という作り方になります。
先月のブログにも書きましたが、今回は茶葉と抽出されたお茶を分離せず
そのままにしておく方法です。そうすることで、テアニンもたっぷりと抽出
されるお茶になります。

そのままでも美味しく飲めますが、
お好みで氷を入れて飲むとより一層美味しく飲めますよ!


暑い夏、外出先でも冷たいお茶を1日中楽しむ方法

2013年8月13日 23:57|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

お盆の期間中、全国各所で35度超えの猛暑。

こんな暑い日に、お店でお茶を買わなくても1日中、冷たいお茶が飲める方法があります。

<用意するもの>
 ・ステンレスボトル
 ・ティーバック
 ・冷たい水

この3つがあれば、誰でも簡単に1日中冷たいお茶を楽しむことができます。

<作り方>

 1.ステンレスボトルにティーバックを入れます

   IMGP1332.jpg

 2.冷たい水を入れます。

 はい、これでできあがり!


<1日中冷たいお茶を楽しむコツ>
 ボトルのなかのお茶が半分になったくらいで冷たい水を注ぎ足します。
 お茶がなくなってからでも結構です。


なかに入れるティーバックにもよりますが、お水を1〜2回注ぎ足しても
お茶は出ます。

尚茶堂の「抹茶入り水出し夏茶」
1つのティーバックで水1リットルまでお茶を作ることができます。
しかも、抹茶入りなので味だけではなく香りも豊かです。

   IMGP1334.jpg

お値段も1ティーバック70円〜なので大変リーズナブルです。 

この夏、マイボトルのお茶でリーズナブル&ECOに!


 

<ためしてガッテン?>yahooニュース「外出先での口臭予防は粉茶が効果的」を試してみました!

2013年8月12日 22:51|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

今日のyahooニュースに、口臭予防に粉茶が効果的と書かれていました。

ニュースの詳細はこちら。
●yahooニュース「外出先での口臭予防は粉茶が効果的」

ニュースでは、「粉茶をスプーンすり切り1杯程度、舌の上にのせ
上アゴに押しつけるようにして口の中全体に広げる。」とあります。

スプーンすり切り1杯程度の量とは約1グラム。
1グラムと聞くと少ないように思うかもしれませんが
舌の上にのせるには十分すぎる量です。

さっそく試してみると、

1.舌の上にのせてから
2.上アゴに押しつけるように口の中全体に広げる
という動作がかなり難しいですね。

というのも、舌の上にのせた粉茶は唾液でひっつくので、
その状態から上アゴに押しつけると、ますます粉茶は舌から離れないし、
今度は上アゴにも粉茶がひっつくからです。

口の中には広がらないので、
そのままうがいをして粉茶を洗い流すことになります。

でも、うがいをした後は口の中がスッキリ!息も爽やかに!?


■結論
粉茶での口臭予防は練習が必要。
その効果は、口のなかスッキリ、息爽やかに!

お茶には産地の定義があるのをご存じですか?産地茶と産地ブレンド茶の違い

2013年8月 9日 22:13|その他

お茶にはそれぞれ産地の定義というものがあります。

嬉野(うれしの)の場合、

佐賀県または長崎県において生産された原料茶を100%使用し
仕上げ加工した茶を「嬉野茶(うれしの)茶」と言い

50%以上100%未満は「嬉野(うれしの)茶ブレンド」と
言います。

ちなみに当店の商品はすべて「嬉野(うれしの)茶」です。


「嬉野(うれしの)茶ブレンド」というと、

「なんだ、他の産地の茶葉が混ざっているのか。
      それって嬉野(うれしの)って名乗っていいの?」

と言われる方がいます。

でも、どうなんでしょう。

飲む人にとってブレンド(他産地の茶葉が入っている)であっても
美味しければ、「主産地名のブレンド」と言っても
良いのではないでしょうか。


他の産地はどうかと言えば、
「宇治茶」の定義ははっきりとした数値による定義はないようです。

・宇治茶がすこしでもブレンドされていれば
・京都で袋詰めされれば

宇治茶と表示している?していた?とのことです。

現在では自主基準で
「京都・奈良・滋賀・三重の4府県産のお茶を京都府内で加工したもの」
としているようです。

これだけを見ると、宇治茶はブレンド茶だと解釈できます。
※もちろん京都(宇治)産地100%の宇治茶もあると思います

その宇治茶を美味しいと言って飲む人がたくさんいるのも事実です。


日本茶の比較や好みが「産地名」だけでされているとすれば
産地の定義をきちんと知っていただいた方が良いかもしれません。

決して、主産地だけの茶葉が良いのではなく
ブレンドされている他産地の茶葉もよいからそのお茶が美味しい。

そのことを知ってもらえれば
もっと日本茶が見直されるかも知れません。

<新商品・その3>嬉野茶と同じ茶葉で作ったMADE IN URESHINOの紅茶です!

2013年8月 8日 23:39|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

日本茶専門店なのに何でわざわざ紅茶を販売するの?と
思う方もいるかもしれません。

紅茶といえば、生産は海外のイメージが強いですが
新商品で販売するのは、嬉野茶と同じ葉でできた紅茶。
正真正銘の国産、しかも made in URESHINO の紅茶です!

紅茶のイメージは人によって違いますが
私の場合、「淹れ方を間違えると渋くて飲めない」という
イメージがあって、どうも苦手でした。

しかし、嬉野の紅茶は淹れ方で失敗したことがありません。
お湯を入れてから時間をおいても渋みがなく、しかも飲みやすい。

本格的な深みのある紅茶というよりかは
緑茶と紅茶の間に位置するような、すっきりとして、ほのかに甘い
そんな美味しさを感じます。

いままでは催事など、実際に飲んでもらい、ご納得のうえ
購入していただける場所で販売をしてきましたが、
好評により、今秋から定番新商品として販売を開始します。

まだ国産紅茶を飲まれた方は少ないと思います。まずは
made in URESHINOの紅茶から飲まれてみてはいかがでしょうか。

<新商品・その2>初夏の太陽が育てた「夏の新茶」

2013年8月 7日 22:26|お茶(煎茶/かぶせ茶)

新商品その2は夏摘み茶(煎茶)です!

初夏の陽光が育てた茶葉は“爽やかな美味しさ”と“力強い香り”が特徴。

うまみ、甘み、渋みのバランスがほど良く、加えて後からくる力強い香りは
いままでにないタイプの茶葉に仕上がっています。

水色は淡いやまぶき色。

上品な香りと味わいが特徴の「初摘み茶」とは異なり
美味しさ・香り・水色のそれぞれが個性をもちながら
それでいてバランスがとれているのが『夏摘み茶』。

ゴクゴクと何煎でも飲めてしまうのも頼もしいです。

商品名やパッケージも今までと、まったくタイプの違う内容になっていて
いまから発売するのが楽しみです。

こちらもご期待ください!!


<新商品・その1>ミシュランガイドブックに掲載の寿司屋が認めたお茶

2013年8月 6日 22:26|お茶(煎茶/かぶせ茶以外)

尚茶堂ではこの秋、3つの新商品を発売の予定です。

その一つが『粉茶』。
konacya otakeshi0001.jpg


上質の煎茶の製茶工程からでる葉のかけらや粉を集めたものが
粉茶と呼ばれます。

粉茶は粉茶のために作るのではなく、煎茶を作る工程ででる
「出物(でもの)」になるため、とれる量が少なく
今まで特定のお店にしか販売していませんでした。

そのお店の一つが、ミシュランガイドブックに掲載されている
某お寿司屋さん。

店主さん曰く

『美味しいよ、あんたんとこのお茶。
 でも、お茶がうまくて 寿司のうまさに勝っちゃうんだよね。
 お客もお茶ばっか、おかわりするから困っちゃうよ(笑)』

と言われるほどに。


その粉茶をいよいよ定番商品として秋に発売します。
ご期待ください!


お支払い方法
クレジットカード

使用可能カード

カード番号等はSSLにて暗号化してサーバーに送られますので、安心してご利用いただけます。

銀行振込

ご注文時にいただいたお名前にてお振込をお願いいたします。銀行振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

コンビニ決済

使用可能コンビニ

決済手数料は、お客様のご負担となりますのでご了承ください。

購入金額 手数料
3,000円未満 210円
3,000円以上10,000円未満 240円
10,000円以上30,000円未満 290円
30,000円以上50,000円未満 340円
配送・送料・返品について
配送について

ヤマト運輸

商品の発送は、できるだけ早くにお届けできますよう努力しておりますが、ご注文いただいた営業日から2日〜5日程度お時間をいただいております。
営業日以外(土曜・日曜・祝日)のご注文については、翌営業日から2日〜5日程度お時間をいただいております。

配達日指定をご希望の場合は、佐川急便「宅配便」をご利用下さい。

送料について

100g(普通郵便)まで→全国一律 210円
380g(普通郵便)まで→全国一律 400円
720g(レターパックプラス)まで→全国一律 520円
721g以上(宅配便)→地域・重さによって送料は変わります。詳しくは「宅配便の料金表」を参照してください。

15,000円以上お買い上げで送料無料

※ギフト・送料込み・送料無料の商品は対象外となります。

返品について

なまもののため、お客様のご都合による返品・交換はご容赦下さい。 万が一商品の誤送、包装紙・商品の破損など、 その他ご不明な点がございましたら、弊社までご連絡下さい。

ポイントについて

100円=1ポイントを進呈します。
100ポイント〜使用できます。使用上限はありません。

贈答用パッケージと送料について

プレゼント、お中元、お歳暮などで商品を送られる場合は専用の箱に入れられることをおすすめします。

通常の梱包仕様は普通郵便対応のため、のし紙や包装紙はついておりません。そのため、プレゼント用に100g商品が3本、5本入る専用の箱をご用意しています。箱代は別途400円(のし・包装紙代含む)になります。

また、専用箱で送る場合は、佐川急便「宅配便」のみの取り扱いとなります。普通郵便での発送はできませんので「送料無料」の商品でも別途送料がかかります。送料につきましては、宅配便の料金をご参照ください。

お問い合わせ
お電話にて

フリーダイヤル:0120-0188-33

メールにて

24時間受け付けています。お問い合わせフォームにアクセスし、内容をお送りください。

お問い合わせフォームへ

連絡先

嬉野茶専門店 尚茶堂(しょうさどう)

〒664-0864 兵庫県伊丹市安堂寺町5-24-3
TEL&FAX:0120-0188-33
E-mail:support@ureshinotea.com

ページの先頭へ戻る