- トップ
- はじめてのお試しセット
嬉野茶のこだわりは、栽培方法と摘み採りにあります。嬉野茶は緑茶のなかでも玉露と同じ被覆栽培により生育されます。摘み取り前の7〜10日間、寒冷紗と呼ばれる布を丁寧に茶葉に被せ、太陽の光を70%遮光します。そうすることにより、茶葉はテアニンと呼ばれるうまみ成分を増し、渋みの少ない、ふくよかなでコクのあるうま味と甘みの多いお茶になります。
ただでさえ、生産量が少ない嬉野茶。それでも、収穫量より「味と香り」へのこだわりを重視するため、茶葉が若い状態で摘む、みる芽摘みを行います。
みる芽とは、若く柔らかい芽のことを言い、この段階で摘まれた芽は「新鮮でさわやかな香り」と、「コクのあるうまみ」が特徴のお茶となります。
このように、こだわりをもった嬉野茶のなかでも、お試しセットではうまみ、甘み、渋み、香りに特徴をもつ2種類の茶葉をご用意しました。
- 尚茶堂の3種類の煎茶のなかでも特上の茶葉。濃厚でふくよかなうまみと甘さ、新鮮でさわやかな香りが特徴。お茶だけの時間をゆっくりと愉しみたい。そのような気分に飲みたい贅沢な茶葉です。
- お茶だけの時間、食事の時に飲むお茶、どちらでも愉しめるお茶です。熱湯でさっと淹れてもその美味しさが愉しめるお茶で、女性に人気が高く、リピート購入されるお客様が多い茶葉です。
嬉野製釜炒り茶のはじまりは、嬉野町に中国・明の陶工が焼き物文化と同時に、自家用にお茶の栽培をもたらしたことに始まります。その後、1504年に陶工・紅令民が明から釜を持ち込み、南京釜による炒葉製茶法を伝えました。
香りが強く、茶葉の芳しさと釜炒り製独特のさっぱりとした味を楽しむことができます。口に含むと独特の芳しい香と、旨みが一気に口の中に広がり、喉越しはさわやか。甘い後味を残しながらも、すっきりとした飲み心地は、コクのある料理によく合います。中国から伝承された製法でもあり、中国茶のかなでも特に高級な烏龍茶の味わいに近く水色は黄金色に輝く稀有なお茶です。
白折は煎茶を作る工程で出る茎から作られるお茶です。茎はうまみと甘みの成分「テアニン」が一番多く含まれている部分であり、煎茶に比べ甘く、渋みが少なく、そして煎茶にはない清々しい茎の香りが特徴です。
尚茶堂の白折は、茎だけではなく、芽茶を混ぜ合わており、茎の甘さだけではなく、芽がもつコクのあるうまみが合わさった、味わい豊かなお茶に仕上げています。熱湯で淹れることができ、手軽に愉しめる人気のお茶です。
おくみどりはお茶の品種名になります。現在、日本茶の約80%は「やぶきた」品種になり、素晴らしいお茶であることは確かです。しかし、おくみどりはやぶきたにはない「強い味と香り」を持ち合わせており、ぜひおすすめしたい品種茶です。
葉の色が濃く、煎茶のなかでも玉露に近い葉色を示し、水色は深みのある緑色。味はまろやかでとろみのある甘さが強く、渋みが少ないのが特徴です。力強い豊かな香りは、ひと口含んだ瞬間に鼻腔をくすぐります。
尚茶堂の粉茶は、上質な煎茶「匠」・「極」の製茶工程で葉の一部がくだけ、そのくだけた「かけら」や「粉」(出物:でもの)を集めてできたお茶。かけら、粉といっても、煎茶「匠」・「極」と同じ環境のもと育っているので、形状こそ異なるが、うまみをたっぷり含んだお茶であることは間違いありません。
しかし、その希少性から、尚茶堂では限定商品としてご提供してきましたが、一定の量をご用意することができましたので定番商品として販売することになりました。
初夏の太陽と、樹齢350年の大茶樹がいまなお生き続ける大地(土壌)が育てた夏摘み茶。
うまみ、甘み、渋みのバランスの良さと力強い香りは、二煎、三煎と飲みたくなる美味しさ。水色は淡いやまぶき色。初摘み茶とは異なる、うまみ、香り、水色。それぞれが個性をもちつつも、バランスがとれたお茶。それが夏摘み茶です。
嬉野茶と同じ茶樹からできる「うれしの和紅茶」。その味わいは渋みが少なく、さっぱりとした味わい。その飲みやすさは、紅茶だけを愉しむのはもちろん、食事やスイーツと一緒に飲みたい美味しさです。
紅茶は洋菓子に合う飲みものとして有名ですが、「うれしの和紅茶」は和菓子や和食、とくに白米ともよく合う美味しさ。いままでない愉しみ方が広がる紅茶です。
【送料無料】嬉野茶 はじめてのお試しセット

- 煎茶「匠」
- 15g
- 煎茶「極」
- 15g
- 釜炒り茶「巧」
- 15g
- 白折「和」
- 15g
- おくみどり
- 15g
- 粉茶
- 15g
- 太陽と大地の恵み
- 15g
- 和紅茶
- 15g
通常価格2,220円(税込・送料込)のところ
はじめて購入される方のみ 1,100円
(税込・送料無料)
※ご購入はお一人様一回限りとさせていただきます。
※こちらのセットはプレゼント対応はしておりません。
※メール便でのお届けになります。
※他の商品との同梱はできません。
- もともと稀少性の高い嬉野茶。約500種類から選び抜いた特別な茶葉を使用しています。
- 最高の茶葉を仕上げる大切な工程、火入れ。500年受け継ぐ伝統の技が香りと旨みを引き出します。
- 年間を通して最高の味を楽しんでいただくために、茶葉を最高の鮮度で保っています。